AVCHDをDVDに簡単に焼くやり方PowerProducer6で手間いらず

※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

デジタルビデオカメラのAVCHDやデジカメのAVCHDをDVDに焼くやり方

(動画をDVDに焼く方法 PowerProducer 6 使い方)
ここでは、Blu-rayのことを、BDと表記しています

デジタル機器の拡張子

デジタルカメラとデジタルビデオカメラで動画を保存する拡張子について
デジタル機器で撮影した拡張子は、mp4、mts、m2tsになっています
基本的には、オーサリングするので、拡張子はなんでもOKです

デオカメラ(デジタルカメラ)の拡張子mtsとm2tsと、AVCHDの関係を説明してます
AVCHDとMTSとM2TSの違いを教えて

mts・m2ts・mp4をオーサリングしてDVDに焼く、どれも同じです

今回は、AVCHDをDVDに簡単に焼くやり方です
また、初心者さんでも簡単に手間いらずのPowerProducer6

●動画をBDに焼きテレビで見るやり方の場合も、この記事で説明しているやり方になります、DVD選択のとこをBlu-rayに選択すれば、良いだけです
※拡張子m2ts ブルーレイに焼く方法も同じです

動画でも操作手順を解説

★初心者さん向けに、DVDに焼く方法を動画で説明
AVCHDをDVDに簡単に焼くやり方

 

参考補足として
ビデオカメラの場合は、どこのメーカーでも、AVCHDとmp4の両方で、
大抵は録画できる用には、なっていますが、
しかし、デジタルカメラの場合は、各メーカーの価格帯によっては、
mp4だけの録画しかできない場合もありますので、各メーカーの取説を確認してください

 

●この記事では、オーサリングに特化した専用ソフトのPowerProducer 6を使用します
PowerProducer 6は、さらにBDAVも作成できます

BDAVが作成できるのは、初心者向けソフトでは、このソフトしかありません

オーサリングに特化したソフトで、ライティング機能もあります

公式サイトで詳細を確認 PowerProducer 6

※※※誤解が無いように、初心者さんに説明
BDMVとBDAVを間違わないようにです
BDMVが作成できる、オーサリングソフト、もしくは、動画編集ソフトは、多数あります
PowerProducer 6は、BDAVとBDMVと、さらには、DVD-VRの読み込みもできます

DVD作成の3つのフォーマット

重要補足として、初心者さんは必読です

AVCHDを種類別にDVDとBlu-Rayに焼いてテレビで視聴する方法
ディスク フォーマット形式
DVDメディア AVCHDをDvd-Video形式にオサーリングしてにDVDに焼く
DVDメディア avchdをAVCHDのまま、オーサリングしてBDMV形式でDVDに焼く
Blu-rayメディア ACVHDをBDMV形式で、オーサリングして、Blu-Rayに焼くこと

このように、3つのフォーマット形式がありますので、初心者さんで、難しいと思う方は
簡単に、作成できる有料ソフトが最良です

※無料ソフトだと、これらの形式を理解して、オーサリングとライティングの
2つの無料ソフトを使いこなすのが大変で難しいと思います

その点、有料ソフトなら、オーサリングとライティングがこの1つのソフトで、
一連の作業が完結できるので、超簡単です
PowerProducer 6

 

先に準備としてSDメモリからパソコンにコピーします

先に、ビデオカメラのSDメモリカードをパソコンに挿入して、
パソコンの適切な場所に、AVCHD動画をコピーしておきます
この例では、F:ドライブのCAM_SDがメモリカードです

pp6_avchd_dvd01

 

この例では、E:ドライブのSDHCフォルダにコピーしています
コピーして、こちらを素材として、使用すれば、万が一失敗したりしても、
元のSDメモリーカードの動画情報には、問題はありませんので、安心です
これで準備は完了です
※参考までに、拡張子MTSもAVCHDと同じ扱いです

pp6_avchd_dvd02

PowerProducer6でオーサリングして書き込み作業

 

手順1 PowerProducer6を起動した画面です
(PowerProducer 6の使い方)
AVCHDの動画をDVDメディアに焼いて、TVでみれるDVDディスクを作成するので、
ムービーディスクの作成をクリックします。赤丸

pp6_avchd_dvd03

AVCHDをDVDに焼く方法

手順2 次の画面で、ディスクを選択する画面が表示されるので、
「AVCHDのボタン」をクリックします。赤丸
★ここで重要なこと、
「AVCHDメニュー無し、AVCHDメニュー有り」のどちらを作成するにしても
●まず、ディスク記録動画形式で「AVCHD 標準2D、メニューあり」を、
選択する必要があります、なのでここでは、メニューありを選択します。青矢印
●メディア容量は、素材元動画の容量に合わせて、4.7か8.5を選択します。黄矢印
●ディスクの再生縦横比の選択は、AVCHDの場合は16:9のみです。赤矢印
●設定ができたら、右下にある「次へ」をクリックします。緑矢印

pp6_avchd_dvd04

メニュー無しでDVDに焼く設定

手順3 次の画面では、素材を選択するのですが、最初に、
規定値によってメニューありのテンプレートが選択された状態で表示されます
今回は、簡単にAVCHD動画のDVDを作成すので、メニュー無しに設定します

pp6_avchd_dvd05

 

手順4 一番上にある、歯車のアイコン(環境設定)をクリックです、黄矢印

pp6_avchd_dvd06

 

手順5 すると環境設定画面が表示されます
■その一番上のタブ「プロジェクト」を選択します。緑枠
■次に、「ムービー再生モード」をクリックします、
メニューが4つ表示されますので、中から、
「すべてのタイトルを再生する(メニューなし)」を選択します。赤矢印
■そして、その下側にある、「OK」をクリックします。青矢印

pp6_avchd_dvd07

 

手順6 すぐに、元の画面に戻ります、
プレビュー画面ではAVCHD「メニューの無し」状態が表示されています。赤丸
手順4の画像と比べてみれば、その違いがわかります

pp6_avchd_dvd08

手順7 次に、素材のAVCHD動画を読み込みます
左側のインポート項目から、「動画ファイル」をクリックです。赤矢印

pp6_avchd_dvd09

手順8 素材のインポート画面が開くので、先ほどメモリカードから
コピーした場所を開いて、必要なAVCHD動画を指定します
選択できたら、右下の「インポート」をクリックです。青矢印

pp6_avchd_dvd10

手順9 選択した動画が読み込まれました、プレビュー画面に表示されます
今回は、初心者さんでも簡単に、AVCHD動画DVD作成できるやり方なので、
ここでは、すぐ書き込み作業に入るので、右下の「次へ」をクリックです

pp6_avchd_dvd11


※※※参考補足として、
この画面の「編集」の項目があります。黄色枠
ここで、動画の必要な映像と、不要な映像はカット削除したり、間をとって
繋げたりできます。
もちろん、チャプター作成などもできます

書き込み設定

手順10 書き込み設定画面が表示されます

★★★重要★★★
この画面が表示されたら、操作をする前に、空のDVDを挿入しておきます

※基本的には、DVDメディアはデータ用で必ずブランクディスクを使用します
メディアの選択を間違えると再生できない原因にもなります
★また、最初から、PowerProducer6を起動する前から
新規DVDメディアのブランクディスクを入れておいてもOKです

ここの設定は重要です、上から説明していきます
■ドライブがDVDメディアを挿入したドライブ機器になっているか確認します
特にドライブ機器が2台ある場合は、間違っているとエラーになります。黄色矢印
■ボリュームラベル欄には、わかりやすい名前を入力します。赤矢印
※ただし、英数字のみです、日本語を使用するとエラーになります
■「ディスクに書き込み」の個所には、「チェック」を入れます
さらに、AVCHDでは、ディスクのファイナラズにチェックを入れます。青枠
■コピー数は、自分で好きなだけ作成できます、規定値は1枚です。青矢印
■左下にあるディスクアイコンでは、書き込む容量が確認できます、
ここで、4.7Gか8.5Gのどちらにしたらいいか判断ができます。桃矢印
■最後に、設定に問題ないことを確認して、 右下の「書き込み」をクリックです。緑矢印

pp6_avchd_dvd12

手順11 書き込み作業が開始されます、ここは、ドライブ機器や動画容量によっても
時間は変わってきますので、慌てずに、終わるまで待ちます

pp6_avchd_dvd13

手順12 書き込み作業が終わると、完了の画面が表示されます
「PowerProducer 6を終了」をクリックして、ソフトを閉じるだけです

pp6_avchd_dvd14

BDAVからBDMV作成ができる初心者向けのオーサリングソフト
さらにDVD-VR形式で記録したディスクの、オンディスク編集を行うことができます
PowerProducer 6
icon